地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、西尾・碧南・高浜の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

西尾・碧南・高浜の地域情報サイト「まいぷれ」

西尾・碧南・高浜で人気オススメ観光・おでかけ情報

ぶらり西尾観光《其の23》伊文神社

西尾市を代表する神社のひとつ

伊文神社

伊文神社

西尾の夏を彩る祇園祭り。

このお祭りに伊文神社はなくてはならない存在です。

祇園祭りは江戸時代から盛んだったそうで、

 

「みこしの渡御(とぎょ)を始め天王町のしし舞、肴町の大名行列、本町の手踊り等は今も受け継がれている。」(立て札より)

 

私が子どもの頃はまだ中央通りも拡幅する前で、車も普段は一方通行の狭い道を大名行列が通っていました。それはそれはもの凄い人混みで前へ進むのも一苦労。スリや痴漢も多かったことでしょう。おっさん達も普通にたばこを吸いながら歩いていましたし、今では考えられない様な光景だったと思います。それが今では道幅も広がり、昔に比べればゆったりと見ることができるようになりましたね。祭りの中心も歴史公園に移動しましたし、徐々に祭りも様変わりしています。

 

さて、伊文神社。
以前も書きましたが、今から1100年程前、文徳天皇の皇子が都からこちらにお引っ越しされる際に天王社(現 伊文神社)と八幡社(現 御劔八幡宮)も一緒に三河の地へお引っ越ししたと記されています。

天王社(現 伊文神社)は元々宮町に祀られていたそうですが、後醍醐天皇の時代に今の場所にお引っ越ししました。

神社ってちょいちょいお引っ越しするんですね。

 

実は名前もちょいちょい変わっています。
天王社→伊文山天王(いもやまてんのう)→伊文山牛頭天王(いもやまごずてんのう)→伊文社(いもんしゃ)→伊文天王(いもんてんのう)→伊文神社(今ここ)

 

なにせ、西尾の産土神(うぶすながみ)です。

産土神とは「その人の生まれた土地を守る神。鎮守(ちんじゅ)の神。」とGoogleで調べたら書いてありました。

西尾をずぅっと守ってくれているんですね。